オーガニックコットン

●オーガニックコットンとは?●
ORGANIC COTTON=有機栽培綿
オーガニックコットンとは、3年間、農薬や化学肥料を使わず栽培された農地で、3年間、農薬や化学肥料を
使わず栽培された綿花のこと。有機栽培綿ともいわれます。
てんとう虫が活躍
害虫を駆除するのに、通常は殺虫剤を撒きますが、オーガニックコットンの害虫駆除は自然の力を利用してい
ます。害虫の天敵である、てんとう虫を放って食べさせたり、害虫の嫌がる植物のエキスを撒くなど手間暇かけ
て栽培されています。
人々の健康を守る
従来の綿の栽培には、農薬や化学肥料が多量に使用されており、環境汚染、健康被害に深刻な影響を及ぼ
しています。オーガニックコットンを栽培することは、綿花そのものだけでなく、農地などの環境、栽培に携わる
人々の健康を守る役目も果たしています。
●オーガニックコットンはアトピーや敏感肌にいいの?●
お肌に優しいと言われてるけど
化学繊維のものと比べると、安全であることは確かですが、オーガニックコットン自体に、アトピー性皮膚炎を
和らげたり、お肌に優しい成分が含まれているわけではありません。また、オーガニックコットンだから
ふわふわの肌触りというわけでもありません。
吸水性と通気性
一般のタオル製品は吸水性をよくするために、吸水剤を使用し、化学的な加工をします。
オーガニックコットンという良質な素材をいかすため、大部分のオーガニックのタオル製品は吸水剤を使用しない
ものが多いですが、「オーガニックコットンのタオルは、蒸れるし吸水性が悪い。」という声もよく耳にします。中に
は吸水性を高めるために化学的な加工を施しているオーガニックコットンのタオルもあります。
天然加工のチカラ
当店で扱う製品は、オーガニックコットンの製品、またオーガニックコットンではない製品についても、吸水剤を
使用したり、化学的な加工は一切していません。食品用の酵素や、天然オレンジオイル、純石鹸などを使用
し、石鎚山系の銘水を使用して加工しております。
素材を生かした天然加工をして初めて、アトピーを和らげたり、お肌に優しい機能が備わります。また、
通気性や吸水性も高まり、ふわふわも長続きします。
●オーガニック認証について●
オーガニックコットンが栽培された畑を調査し、3年間農薬を使用せず有機栽培されたかを検査し、収穫ごとに
認証を与える機関が存在します。また、それらのオーガニックコットンが実際に使用されて製品がつくられている
のか、環境や人体に悪影響を及ぼさない方法で加工されたか、という点でも調査をしています。
当店で扱うオーガニックコットンの製品は、認証機関により認定され、証明書を取得しています。
<主な認証機関と認証基準>
・JOCA 日本オーガニック・コットン協会
・NOC 日本オーガニックコットン流通機構
・GOTS オーガニックテキスタイル世界基準
●当店のこだわり●
「オーガニックコットン100%」 にこだわっています。
・当店で扱うオーガニックコットンの製品は、すべて「オーガニックコットン100%」です。
・オーガニックコットン製品に使用している糸、ラベルやネームも、すべて「オーガニックコットン100%」です。
「天然加工」 にこだわっています。
・食品用の酵素や、天然オレンジオイル、純石鹸などを使用し、石鎚山系の銘水を使用して加工しております。
・天然加工をすることで通気性や吸水性が高まり、ふわふわが長続きします。
「天然色」にこだわっています。
・生成り…オーガニックコットンそのままの色を生かしたナチュラルな色。
・白…化学精錬をせず、じっくり洗ってできた白。漂白剤を使用しないでつくられた白いオーガニックコットンは
とても画期的です。
・カラー…合成染料は使用せず、ハーブや草木で染めております。